2014年 12月 の投稿一覧

巌道峠、大川原天神峠から和田峠、五日市へ/サイクリングの記憶

前回は秩父・文殊峠超えのご紹介でした。今回は冬ということで、同じ12月に訪れた記憶を蘇らせてみましょう。日付は今から11年前、2003年12月12日です。


【 ルート 】 JR上野原駅-県道35-巌道峠(安寺沢林道)-国道413(道志みち)-大川原天神峠(大川原林道)-JR藤野駅前-和田峠-醍醐峠(醍醐林道)-入山峠(盆堀林道)-JR武蔵五日市駅前-自宅
【 車 種 】 ランドナー
gandou-pro

IMG_0004q
関東のサイクリストにとって、道志は良く知られた場所だ。その中でも代表的な峠、巌道峠を走ることにした。
8時に上野原駅を出発。桜井トンネルを抜けて、安寺沢(あてらさわ)川沿いの集落に入る。
途中、霜が降りた土手の段々畑を耕している方をお見かけする。集落は結構奥まで続いている。
1988年に開通した林道によって、道志-秋山間は、西の都留市や東の藤野へ迂回することなく車の通行が可能になったという。集落の人達にとっては待ち望んだ道なのかもしれない。

IMG_0003q
道路脇に原形のまま保存されている郷倉。江戸時代に年貢米などを貯蔵した。 IMG_0013z
峠には9時半過ぎに到着。標高は795m。写真は峠全景。脇には林道開通記念碑がある。
右手に山道へ続く階段がある。
昔はマユや絹糸が道志から上野原の市へ峠を超えて運ばれたという(※1)。
なお「甲斐国志」には強盗坂、強盗峠と記述されているが、ガンド、すなわち岩のある峠のことだそうだ(※2)。その後、強盗峠という漢字を当てたのは、やはり追剥ぎなどの危険があったのだろうか。
IMG_0021z
峠直下で道は二手に分かれ、左は野原林道。恐らく舗装であろう。
今回は右へハンドルを向けるが、砂利道の上、かなりの急勾配だ。押しながらノロノロと下る。
この急勾配のため、昔は下から登ると峠の場所を見間違えることから「ソラツ峠」、つまり「空ツ峠=からの峠」とも呼ばれたという(※1)。
下り終えると国道413号(道志みち)に合流する。
あくまで昔の話です。今は舗装かもしれませんので、最新の情報をご確認下さい。IMG_0035z
道志みちは細かな起伏が多く、結構足に応える道だ。
途中で北に別れ、大川原橋を渡って舗装された林道を登っていく。
途中で落ち葉掃きのお仕事中の方とご挨拶。励ましのお言葉も頂戴して、感謝、感謝。
地元の方とのふれあいも、ツーリングの楽しみですね。
IMG_0040z
この大川原天神峠、かつて大川原や青根の集落で副産物として織られた絹織物が、厳道峠同様、上野原の市へ運ばれたそうだ(※3)。どの峠道もそうだが、集落の人にとっては生活の為の道なのだ。

IMG_0042z
庚申塔。綱子の集落にて。
側面に「庚申供養」、「宝暦」の文字がある。江戸時代のものだろうか。

IMG_0056z
とりあえず藤野駅前でひと休み。時刻は12時半、時間も何となく中途半端なので、思い切って和田峠を越えて八王子に抜けよう。2年前は新醍醐峠から下っての和田峠であったので、今回は逆ルートである。
車道は12%勾配表示の箇所もあり、もはや足も売り切り寸前だ。途中で埼玉から自走してきたというMTB氏と一緒になって、峠までお互い励まし合いながら登っていく。
峠の標高は688m。陣馬山の登り口に当たるせいか、茶屋の前には小型バスなども停車して賑わっている。
ちなみに「和田」は峠の西側の集落名だ。東の集落名(現在の恩方)から「案下峠」とも呼ばれた(※3)。その「案下」とは、峠に似たもので片方が急になっている場所を呼ぶ「アゲ」が「アンゲ」に変化したという説がある(※4)。確かに峠から恩方への下りは急である。
IMG_0057z

一息入れた後、件のMTB氏と一緒に、(旧峠とは別に林道上の新)醍醐峠へ登ることに決める。車に追い立てられながら急勾配の道を下るよりは、静かな林道を走る方が良いという判断だ。それに、少しだけ登ればすぐに峠に到着出来る。ダートな道をMTB氏は猛烈なスピードで登り、瞬く間に姿が見えなくなる。
それにしても醍醐川に沿った道は、しっとりとして雰囲気の良い道だ。こんなに良い雰囲気だったなんて、2年前のことはすっかり忘れてしまっていたなぁ・・・。
IMG_0064z
MTB氏と別れてからも、勢いというものは恐ろしいもので、そのまま盆堀林道へ進み、新入山峠を目指すことにする。
途中、入山トンネル脇の急斜面で、猟犬を連れた数人の猟師が獲物を引きずって降りてくる場面に出くわす。大きさから見て、猪だろうか?これから八王子へ売りに行くようだ。5万円で売れればなあ、なんて声が聞こえてくる。
その後、新入山峠を越えて、武蔵五日市駅前から家路についた。

(参考文献)
(※1)「県別ふるさとの民話37 山梨県の民話」(日本児童文学者協会 偕成社 1982年)
(※2)「甲斐の山山」(小林経雄著 新ハイキング社 1992年)
(※3)「かながわの峠」(植木知司著 かもめ文庫 1999年)
(※4))「多摩の地名」(保坂芳春著 武蔵野郷土史刊行会 1979年)


後にも先にも狩猟の現場を見たのはこれが最後です。
この後、世田谷の長谷川自転車商会さんに寄って、今日のツーリングの話をしながら、美味しいコーヒーを頂きました。良い思い出です。
それではまた次回!
——————————————————————————
ロードバイク・ツーリング車買取致します!
フリーダイヤル:0120-68-3196(10-20時/年中無休) または
三月銀輪館サイトよりご相談下さい。
——————————————————————————

SDG製サドルを宅配買取(東京都中野区)

本日は東京都中野区のお客様より、SDG社のBELI-AIR CRMO Snake(蛇柄)を宅配買取にて買い取りさせて頂きました。

53hj71w9rvtds

重さは325g、シート素材は合成皮革、レールはクロモリとなっています。
軽いというわけではありませんが、シッティングを重視したサドルになっています。

BEL-AIRシリーズの中でもこれは蛇柄なので、似合う自転車が限られますが、マウンテンバイクでいうとダウンヒル系、BMX、ファットバイクなんかにも似合うかもしれません。

自転車購入から付いていた黒いサドルからイメージチェンジしたい、又はサドルが合わないので変えたいという方、如何でしょうか。

三月銀輪館ではこのようなサドルの買取りも引き続き行っております。

フリーダイヤル:0120-68-3196(10-20時)、または三月銀輪館のサイトよりお気軽にご連絡下さい。お見積だけでも大歓迎です。ご相談をお待ちしております。

自転車用の高ルーメンライトを宅配買取(埼玉県熊谷市にて)

本日は、以前ロードバイクをご売却頂いたお客様より、再度ご依頼があり、今回はBB BoroのLEDヘッドライト MT-1.0を買取りさせて頂きました。

vf8cgh5t1jkmw

 

USB充電式で、LED。そして雨滴防水機能付き、ルーメン数は200とかなり高い。

200ルーメンということでフル充電し、試しに外に出てみましたが、かなり明るいです。
車のハイビーム並に照らせるので、夜道で使うとかなり効果抜群だと思います。

l1ftug4zs3pvr

光り方は6パターンあり、最大出力、通常出力、点灯と点滅切り替え、更に独特なのが、SOSモードがあり、モールス信号に使われるパターンで点灯します。峠で使うと救難信号と間違われるので、非常時以外は絶対に使用しないで下さい。

fantasyzone0x0-img600x450-1416827186fxcp0r6858

取付具は脱着しやすいゴムとプラスッチック製で、取付方向を変更することができます。
ですので、ヘルメットの先端に取付具を付け、頭上にライトを設けることができます。
ハンドル部分が埋まっている方にはいいかもしれません。

1200ミリアンペアと大容量で、2時間の充電で最大出力時で2時間、出力を抑えると3時間以上持つので、かなりオススメできます。

そして一番大事なのが、重量で、67.5gとそこまで重くはありません。
冬に入り、陽も早くおちるので、この時期に走られている片、如何でしょうか。

——————————————————————————
ロードバイク・ツーリング車買取致します!
フリーダイヤル:0120-68-3196(10-20時/年中無休) または
三月銀輪館のサイトから是非ご依頼下さい。
——————————————————————————

ランドナーの買い取り/埼玉県にて出張致しました。

DSC02957
丸石のエンペラー(ツーリングマスター)を埼玉県にて出張買い取りさせて頂きました。
有難うございました。

お客様によると2006年か2007年頃に購入されたそうです。ランドナーが絶滅寸前となり、深谷のダボス、パナソニックのPOS車もありましたが、街の自転車屋さんで”普通に”買えるランドナーは、この丸石一台切きりという状況でした。
そして丸石もいよいよ生産中止になるか?とか、フロントフォークがユニクラウンになるんじゃないか?という噂も流れ、思い切ってご購入されたとのことです。

購入されたのは、東京は京成高砂駅近く、サイクルショップ・ヒラガさん。こちらは昔ながらの街の自転車屋さんですが、ツーリングパーツの在庫をお持ちの、貴重なお店ですね。昔はお店のサイクリングクラブもあったようです。

DSC02964

現行品ですから、もちろん現行パーツで組まれています。
改造ポイントは3箇所。ひとつはフロント周りです。TA社のゼファーに換装されています。
最大が44、最小が24Tの3枚。リアの最小が27Tですから、ツーリングには丁度良いギア比ですね。

DSC02965
続いてタイヤです。今は無き神田のALPSが三ツ星に特注で作らせた細めのハチサンタイヤです。トレッドパターンも考え抜かれてあり、小職も店主の萩原さんからパターンの説明を受けたことがあります。路面への引っかかりが良く、舗装路から悪路までオールラウンドな対応が可能ということでした。

DSC02967
最後はサドル。ブルックス・プロフェッショナル(ブルプロ)でした。
小職もツーリング車は全てブルプロです。お尻が痛いという革サドルですが、自分は不思議と痛くなりません・・・。

DSC02969
カンチブレーキ、ヨシガイの上出しブレーキレバー&Wレバー、ヘッドは輪行対応です。
このあたりは定番ですね。
フロントキャリアは日東の市販モデルです。そのため泥除けとのバランスは目を瞑って下さい・・・とのことでした(お気持ちはわかります)。

DSC02968
ホームセンターで購入した平ゴムを加工したマッドフラップが付いておりました。
ソローニュ(ギルベルソー)の皮製を型紙として加工したそうです。

現在はツーリング車も復活傾向にあります。
こちらもお客様も、丸石号を卒業して、次はTOEIのショップオーダーに挑戦されるそうです。
是非お気に入りの一台になりますように・・・。

三月銀輪館では、現行品から昔のランドナー、スポルティーフ、クルスルートなどを積極的に買い取りさせて頂いております。
フリーダイヤル:0120-68-3196(10-20時)、または三月銀輪館のサイトよりお気軽にご連絡下さい。お見積だけでも大歓迎です。ご相談をお待ちしております。

ロードバイク用サドルを宅配買取(埼玉県川口市)

本日は埼玉県川口市のお客様より
フィジーク(fi’zi:k)のサドル「VERSUS X ANTARES VS X k:ium」を宅配買取させて頂きました。

fantasyzone0x0-img600x450-1416213130e1n3a422231

 

フィジークのサドルは弊店のなかで一番はいってきてきます。やはり人気です。

VERSUS Xシリーズのこちらのモデルは2014年初頭に出たばかりのものとなっています。

重量は240g。カーボン強化ナイロンとなっています。

外観はフィジーク特有の先端までのびた溝が特徴、穴開きサドルだとサドルの剛性が下がりへたりやすく、穴の端で圧迫が生じてしまいます。
フィジークは穴ではなくこの溝デザインんで圧迫を回避しています。

これにより、圧迫感がなくなり、どこにポジションをとっても優しいすわり心地になっています。
実際に取り付けて座ってみるとかなり、漕ぎやすく、おしりへの圧迫感がなくなりました。

さて、三月銀輪館ではこういったサドルも買取りしております。
是非ご利用下さい。

——————————————————————————
ロードバイク・ツーリング車買取致します!
フリーダイヤル:0120-68-3196(10-20時/年中無休) または
三月銀輪館のサイトをご覧下さい。
——————————————————————————

コンポーネント(105、ULTEGRA)買取させて頂きました(東京都板橋区)

本日は、弊店の送料無料の宅配買取をご利用されて、SHIMANOの105、アルテグラのコンポーネント一式を買取りさせて頂きました。

DSC02955

105は5500系一式と、5600系のディレイラーが一部、アルテグラはスプロケット(CS-6500の14-25T)となっています。

シフトレバーに傷がありますが、その他のものはかなり状態良好といえるレベルになっています。

基本的にセットで販売する予定ですが、若干余るので、今組んでいる車多に組み込もうかと思っています。

三月銀輪館ではこういったパーツ類の買い取りも行っております。
コンポーネント一式だけでなく、スプロケットやBBのみといった場合でも買い取りさせて頂きます。

パーツ類の買取りには今回と同じく、送料無料の宅配買取が大変便利ですので、是非ご利用下さい。送るダンボールがない・・・。といった方には、送料等弊店全て負担の宅配買取キットをお送りしております。

お申込みは三月銀輪館のサイトまたは、フリーダイヤル:0120-68-3196(10-20時/年中無休)までお気軽にご連絡下さい。お見積やご相談だけでも大歓迎です。