買取事例

ロードバイクのフレームを買い取り致しました。

c1

c2a c3
埼玉県のコレクター様より、未使用フレームを出張買取でお売り頂きました。
有難うございました。
パイプはコロンバスSLX、リアエンドは126ミリ。
お客様がお散歩用にアップ気味のポジションに変更の為、お知り合いのビルダーさんにて、フォークコラムを溶接して長くされたそうです。
深緑の落ち着いた色合いに、フォーク肩やステーのチネリマークが素敵ですね。

ちなみに、日本でチネリを愛した人は大勢いらっしゃいますが、有名なのがプロレスラーの力道山でしょう。膝の故障予防の為に自転車トレーニングを取り入れた彼は、1960年のローマオリンピックを観戦した時に見たチネリに感服し、早速、スーパーコルサをオーダーします。
創業者のチーノ・チネリがつきっきりで対応した完成車は当時の日本円換算で54万円。当時の大卒初任給が1万5,6千円の時代ですので、給与の丸々3年分という、流石のお値段でした(注)。
c4
こちらが創業者のチーノ・チネリ(2001年4月没)
農家に10人兄弟の7番目とした生まれ、兄弟で唯一プロのロードレース選手へ。そして第二次世界大戦後の1945年に妻の出身地であるミラノで工房を開いたそうです。
日本で有名になったのは1960年の東京オリンピックでしたね。
(写真は『イタリアの自転車工房-栄光のストーリー』砂田弓弦著アテネ書房1994年より引用)
(注:『イタリアン・ロードレーサー・ミュージアム』カー・マガジン10月号増刊 平成10年より)
---
三月銀輪館では完成車以外でも、ロードバイク、ロードレーサー、ランドナーやMTBのフレームを買取しております。
フリーダイヤル:0120-68-3196または三月銀輪館のサイトよりお気軽にお問い合わせ下さい。

メリダ リアクト400ロードバイクを出張買取させて頂きました(埼玉県にて)

me
アルミフレーム+カーボンフォークのメリダREACTO400を出張買取させて頂きました。
このエアロのフレームが非常にアグレッシブな雰囲気をかもし出します。
このようなロードバイク、きっとハマる方にはグッとくるのではないでしょうか。
メリダは1972年創業と新しいメーカーですが、ジャイアントに次ぐ台湾第二のメーカーでもあります。

m2
フレームとツライチのシートポストがGOODですね。
写真の六角ナットを外して調整します。

bb

特徴的なのはチェーンステー下に取り付けられたブレーキ。エアロ効果で、トレンドでもありますね。わかりやすく申し上げますと、BMXのU字ブレーキ的、ベテランの方はサンヨーのダイナパワー(^^;の取り付け位置とご想像下さい。
---
三月銀輪館ではロードバイクを高価買取しております。
現行ロードレーサーからビンテージモデルまで、フリーダイヤル:0120-68-3196(10-20時)または三月銀輪館のサイトよりお気軽にご相談下さい。

ロードバイク・フレームの買取例(復刻メルクス)

merx
埼玉県のお客様より、Eddy Merckx(エディ・メルクス)のコルサ・エキストラの復刻フレームをお売り頂きました。有難うございました。

あまりに有名な、モルティニ時代の”メルクスオレンジ”。ちなみに、モルティニといえばデ・ローザが供給もしていました。メルクスの為に年間で40~50台製作したという話も語られていますね。引退後のメルクスがデ・ローザに師事したことも有名です。mer
1983年、サイクルショーの為に来日したメルクスに、メビウスブランドで有名だった「栗田サイクルスポーツ」の栗田秀一さんがインタビューした記録があります。当時の雑誌を引用してみましょう(サイクルスポーツ 1983年6月号)
-----
(栗田)
では、いまあなたの工房で作られている自転車は、どんな点に気を配られていますか。
(メルクス)
長いことレースを走ってきた経験が各所に生かされているといえます。品質はもちろん、特に安全性を大事にしています。
(栗田)
安全性とは・・・。
(メルクス)
レースでの下りは、スピードが時速70~80kmになりますからね。そんな場合でも使ってくれる人が安全でさ、満足してくれればいいのです。そのためには、フレームチューブとラグの品質、そのして溶接温度が大切ですね。
-----
あえて安全性を第一に掲げる点が、さすがレーサーといえるでしょうね。miyata2
ところで写真はサイクルスポーツ1973年12月号の裏表紙です。(クリックで拡大します。)
「世界の名車 エディ・メルクス 前人未踏のレース280勝。世界一速い男エディ・メルクス。スーパースターのレース体験から生まれたスパーサイクル」というコメントが入ったこのモデル、よく見ると右下のブランドマークはMIYATAですね。そうです、日本のミヤタがオレンジ色のエディ・メルクスシリーズを販売していたことのはご存知でしょうか。

そのラインナップも、写真のロードレーサーはもちろん、トレックレーサーからツーリング!、4サイドのキャンピング!!、サイクルサッカー!!!まで全13車種が発売されておりました。
イタリアンロードからフランスの車種体系まで、ひっくるめてのフルラインナップです。RIMG0179aaa
ちなみに、コガ・ミヤタを立ち上げ、後にジャイアントの初代社長になった沼勉さんの述壊によると・・・
-----
「私が入ったのは1969年でしたが、ミヤタは一般者と子供者ぐらいでスポーツ車はぜんぜんやっていなかった(中略)当時のミヤタやその技術もアイデアもなかった。それで一つのアイデアとして1973年に『エディ・メルクス』ブランドを立ち上げたんです。」残念ながらメルクスブランドは成功しませんでした。「けれどもこれの影響でミヤタが自社でスポーツ車を作れる下地ができて、それからコガ・ミヤタの仕事が始まるんです。」(注1)
-----
また、片倉シルク出身で現在「絹自転車製作所」代表の荒井正氏さんの感想は・・・
-----
(メルクスがキャンピングとか出す違和感はあったが)「でもスポーツ車のフルブランドをもってるメーカーは当時なかったわけでね。だからそれをミヤタがボンと出したっていうのはびっくりですよね。そrを手本のように示したのはすごい。」(注2)
-----
という訳で、本家のメルクスから、ミヤタのメルクスまで逸れてしまいましたが、このようは話があるだけで、メルクスの偉大さが分かりますね。
まさにメルクスの敵はメルクス・・・です。
merx

(注1)「クロモリ ロードバイク-鉄ロードの全てがわかる-」(エイムック2001。2010年)内の座談会(沼勉、横尾明、梶原利夫)による。何よりも、この面子が揃ったということ自体が凄い。
(注2)「旅する自転車の本 Vol.2」(エイムック2048。2010年)内の座談会(メーカー開発者が語るマスプロランドナーとその時代)より。
---
三月銀輪館では最新のロードバイクから古いロードレーサーまで、高価買取させて頂きます。もちろんフレームやパーツだけでも大歓迎です。三月銀輪館のサイトを是非ご覧下さい。

ロードバイクをお売り頂きました/GIOS(ジオス)エボリューション

giosa
埼玉県のお客様よりGIOSのエボリューション、ロードレーサーをお売り頂きました。
有難うございました。
クロモリでトップが水平のフレームで、フロントフォークが銀メッキ仕様です。
ジオスブルーといわれる象徴的な青色をまとった、トラディショナルなスタイルに仕上がっておりますね。コンポはシマノRX100でまとまっております。

ジオス(ジョス)の創業は1948年。創業者のトルミーノ・ジオスは1936年のベルリンオリンピックのイタリア代表。現在のヘッドマークに五輪の輪があるのは、その由来によるそうです。
その後、第二次世界大戦で急死に一生を得ます。砂田弓弦氏の著作「イタリアの自転車工房 栄光のストーリー」(アテネ書房1994年)から引用致しますと、「上官がジョスにタバコを取ってくるように命令し、それを取って元の場所に戻ってみると、自軍は敵軍に倒れ、全員が殺されていたのだった。」
戦争終了後、選手の道から商売の道へ転換したジオスは、最初は自転車の修理や部品の販売をし、1948年から自転車を作り始めたそうです。

ジオスは歴史あるメーカーです。本場イタリアの風を感じるには、絶好のメーカーといえるでしょうね。
---
ロードバイクの買取は、三月銀輪館へお任せ下さい。
是非三月銀輪館のサイトをご覧下さい。お待ちしております。

ロードバイク買取)キャノンデール caad8

can

埼玉県内のお客様より、キャノンデールのcaad8(2014年モデル)を無料出張買い取りでお売り頂きました。有難うございました。
元々はシマノのティアグラモデルでしたが、アルテグラに換装。ホイールもカンパニョーロのZONDAに換装済みです。
エントリーモデルとしてバランスの良い自転車ですし、パーツやホイールの換装して自分好みにカスタマイズしていくのもGOODですね。
ちなみに、今回は色について・・・、ロードバイクはどうしても派手な色が多く、街乗りや通勤、レースに使うとなりますとなかなか格好が良いものです。
それでは、黒や青などのシックな色はどうかと申しますと、ツーリングなど自然が多い場所では、意外と自然に溶け込んで、良い雰囲気です。
もっとも、自分が一番好きな色を選ぶのが最適な方法ですね。色で迷うのも、またロードバイクを選ぶ楽しみでもありますね。
---
三月銀輪館ではロードバイクを買い取りさせて頂いております。
フリーダイヤル:0120-776-224(10-20時/年中無休)または三月銀輪館のサイトよりお気軽にご相談下さい。

(買取)自転車のオールドパーツを宅配でお売り頂きました。

c1
静岡県のカンパニョーロ・コレクター様より、カンパニョーロを始めとしてパーツを50点以上、着払宅配買取でお売り頂きました。有難うございました。
若い時分に、東京のナルシマさん等でご購入されたものが多いということで、メールではチネリのロードのお写真も拝見させて頂きました。

やはり古い時代のイタリアン・ロードにはカンパを装着したいところですね。
ちなみに自分は80年代のエアロの形状が好きですねぇ。ええ、性能はともかく・・・。

自分などはどうしても古いタイプの人間ですので、クルスルートならともかく、ロードレーサーにはカンパ、という固定観念がありまして、10年くらい前にショップでオーダーしたロードも、国産フレームなのに、カンパのケンタウルを装着してしまいまして、初めての手元シフトを十分に体感させて頂きました。

いまカンパの本で普通に手に入れることが出来るのは、「CAMPAGNOLO The gear that changed the story of cycling」という翻訳本でしょうか。
エイ出版社から2009年に発売されております。すぐに絶版になるかと思ったのですが・・・、まだ発売しておりますね。
---
三月銀輪館では自転車のビンテージパーツ、オールドパーツから最新のパーツまで買取させて頂いております。ロードからランドナー系まで、何でもご相談下さい!

ランドナーを買取(フカヤDAVOS)

RAN
東京都で深谷産業のダボス603ランドナーを出張買い取りさせて頂きました。
有難うございました。

ご購入されたのは平成21年(2009年)。当時はまだ今のようにツーリング車の盛り上がりも無く、ランドナーが完全に不遇の時代です。
丸石のツーリングマスターと同じく、市販車で購入できた唯一の650Aタイヤのランドナーだったと思います。
しかもダイナモ仕様でコードは分割OK。更にはチェーンステーのリアメカのアウター受けに割りが入っておりますので、完全に輪行仕様な点が嬉しいところです。
ギアは前が48×34Tの2枚。峠の上りを考えると本当は24~28T位の小さな歯数も欲しいところですが、それは購入後の使う方の改造のお楽しみというところでしょうか。
本所の泥除けとフロントキャリアのバランスも悪くはありません。

小職も以前はダボスのスポルティーフのフレームをショップで購入し、700C×28タイヤで街乗り仕様で長年使っておりました。愛着のあるブランドです。

以下スペックです。
・シート C-T 540ミリ
・トップ C-C 540ミリ
・Fメカ シマノ SORA
・Rメカ シマノ SORA 8s
・ギアクランク スギノ 48×34T 170ミリ
・ブレーキ シマノ カンティ
・リム 36H
・タイヤ 650×35A
・ハブ シマノ SORA
・サドル ブルックスB17
・マッドガード 本所
※工作
・ヘッドライト用コード分割
・チェーンステー Rメカのアウター受けに割り入り
---
三月銀輪館では新旧のランドナーやスポルティーフ、ロードレーサーを買取させて頂いております。マスプロメーカーから、ショップオーダー車、フルオーダー車まで、お気軽にご相談下さい。

 

 

自転車パーツの買取(マファック)

mafac

MAFAC GTのブレーキセットを宅配買取でお売り頂きました。
有難うございました。
マファックといえば、今は無きフランスのメーカーです。
正式名称はManufacture Auvernoise Freins et Accessaries pour Cycleです。その頭文字ですね。
かつて、ルイゾン・ボベがマファックのレーサーを使い、ジャック・アンティクルもマファックを使ってツールで優勝しています。
マファックといえばセンタープルのイメージがありますが、ランドナー愛好家にはカンチブレーキで馴染みがあったと思います。正直あんまり利くイメージもありませんでしたが(苦笑)。
かつて神田のALPSのクライマーシリーズでは、前がカンチ、後ろがセンタープルという、店主の萩原さんならではの理論で採用もされていましたね。
センタープルも永らく絶滅寸前?でしたが、最近のツーリングブームで、国産ではヨシガイさんがGC450、GC610シリーズを発売しています(ブログ執筆現在)。
ニッチの製品ではありますが、ツーリング車事態と一緒に、永らく製作して欲しいものです。
--
三月銀輪館では新旧の自転車パーツを買取しております。
お気軽にご相談下さい!

サイクリング用シューズを買取(カルナック)

ka

カルナックのツーリング用シューズを宅配にて買取させて頂きました。
ビンディングペダルになる前、トークリップ&ストラップの自転車には専用のシューズもありました。
通常の運動靴ですと底や爪先が柔らかいため、踏み込みがうまく出来ません。
その点、こちらは靴底も固いため、きちんと踏み込めます。
ただ歩き回るにはさすがに難点がありますので、ツーリングで徒歩も中心と考えるとなると、底の固い運動靴を選ぶという道もあります。
自分の場合は歩くことも多かったなので、ハイカットのトレッキングシューズと、それに併せるようにトークリップを拡げて使っていました。ストラップはぶらぶらで、スリッパ状態ですね。
山サイ用には巣鴨にある専門店でGOROでサイクリング兼用の用途を伝えて、足型を採取して一足作りました。
靴ひとつでもなかなか選びがいがありますね。
特に現在のビンディングペダル全盛時では、このようなサイクリングシューズの入手も難しくなります。在庫があるうちに一足ストックさせておく・・・という方法も良いかもしれません。
---
三月銀輪館では自転車パーツや工具、アクセサリを買取させて頂きます。
三月銀輪館のサイトより是非ご依頼下さい。

(ロードバイク)昔のデ・ローザを出張買取致しました。

fantasyzone0x0-img600x450-1429176678vhgspk1505
埼玉県さいたま市のお客様より、昔のデ・ローザを出張買取でお譲り頂きました。
有難うございました。

フレームは恐らく1970年後半から1980年代初期の様です。パーツは勿論カンパ。
フーデットレバーは長谷川自転車商会さんのレプリカ。
自動車用の合成素材保護液(アーマーオール)を定期的に塗られていたそうで、目だった劣化はありませんでした。

チューブラーを張り替えて、店主も試乗させて頂きました。
昔のクロモリロードですので、流石に今時の軽さはありませんから、流す程度ではフツーのロードです。しかし、スピードメーターで40Kmを超えると流石ですね、ビシッと決まります。
流石デ・ローザ、レーシングマシンの真価を体感出来ました。
フロントフォークのめっき、ラグのハートのマーク、水平のトップチューブ、見事なバランスとフォルムで、良い自転車は眺めても巣晴らしいものです。
残念ですが、店主は平均40Kmの速度は維持する脚力はありませんので、使いこなせません(苦笑)。こちらはお客様へお売りさせて頂きました。
---
古いロードレーサーやランドナー系、ピストなどは、三月銀輪館へご依頼下さい。
フリーダイヤル:0120-68-3196(10-20時/年中無休)または三月銀輪館サイトより、お気軽にご相談下さい。お待ちしております。